Q&A
疑問解決コーナー
Q2.砒素が含まれる表流水を使っている水道の問題は? |
---|
地下水のヒ素汚染が問題になっていますが、表流水を使っている水道では問題ないですか?!(質問者:Mr. T.V.) |
A2-1.地下水のヒ素汚染は地質に起因し、水中に溶出することが主要な原因ですが、表流水の場合は温泉や鉱山排水等が原因である場合が多いようです。 前塩素処理後、凝集沈殿処理で除去できます。 |
---|
砒素は微量であっても長時間摂取すると皮膚の角質化、黒皮病、末端神経系の慢性中毒を引き起こします。水源にヒ素が含まれる場合にはまず水源の変更を考え、また、希釈によって基準値以下にする方法もあります。やむを得ずヒ素を含む水源を使う場合には処理方法として凝集沈殿、活性アルミナによる吸着法、ナノろ過、逆浸透などがあります。ヒ素はほとんどが3価または5価の無機ヒ素化合物として存在しています。3価のヒ素除去は5価に比べて難しいですが、前塩素処理を行えば3価は5価になり、凝集沈殿で効果的に除去できます。
(回答者:山本 敬子、JICA)
メコン川を利用しているラオス、ビエンチャンでは分析した結果、ヒ素は検出されていない(鵜飼)。同じくメコン川を利用しているカンボジアのプノンペン水道公社では、外部機関による分析によると、ヒ素は基準値を大きく下回っている(鎗内)。 |
2009年6月29日付け、工藤会員より追加説明がありました。 |
A2-2. 上の回答で、基本的な間違いはありませんが、追加で説明します。
ヒ素を含んだ原水を浄水処理する場合ですが、この回答について誤解を招くおそれがあると思い、意見を述べさせていただきます。
このようなことから、ヒ素除去に凝集沈澱を用いる場合
途上国の現状では、ヒ素の測定もむずかしいし、まして形態別の定量はなおさらで、浄水処理も細心の注意を払って行わなければなりません。このような点から、私は「 浄水処理(凝集沈澱)で効率的に除去できる」の表現はふさわしいとは思えませんでした。 回答者:工藤幸生 (日本水道協会) |